【運用Tips】Google広告「地域ターゲティング」活用による成功事例
Google広告の地域ターゲティングとは?
特定の地域・範囲内などを指定することで、そのエリア内にいるユーザーや、そのエリア内に関心を示したユーザーを対象に広告を配信できるターゲティング機能です。
設定できる地域ターゲティングの種類
範囲の指定
- 国全体
- 国内の地域(都道府県、市区町村、郵便番号単位など)
- 特定地点を中心とした半径内(半径1㎞以上の距離を指定)
ユーザーの指定
- 所在地やインタレスト:対象地域にいるユーザーだけでなく、その地域に関心を示したユーザーにも広告を配信。最も広域な設定。
- 所在地:対象地域にいる可能性が高いユーザー、およびその地域をよく訪れるユーザーに広告を配信。
地域ターゲティング活用による成功事例
【Case1】地域ターゲティングの設定を適正化し、商談化率が30%UP
コンバージョン 指標 |
問い合わせ |
---|---|
課題 | インハウス運用で配信地域の設定はしていたが、対象外エリアからの問い合わせが来てしまう状況だった。当社にてアカウント診断を行った結果、地域ターゲティングの設定がデフォルトの『所在地やインタレスト』に設定されていたため、本来狙いたい『商圏内にいる人』だけではなく、見込みの低い『商圏内に関心のある人』にも広告が配信されてしまっていた。 |
対策 | 地域ターゲティングの設定を『所在地』に変更し、最適化。 |
結果 | 対象ユーザーからの問い合わせ数増加、および商談化率の改善に成功。 導入前:問い合わせからの商談化率40% 導入後:問い合わせからの商談化率70% (※商談化率はクライアント集計データ) |
地域ターゲティング活用Tips
使うべきターゲティング種類の目安
地域ターゲティングは国や都道府県などの「範囲」の指定のほか、そのエリアに対してどのような行動を取っているユーザーを広告配信対象とするかの設定も可能です。
それが、前述の「所在地」と「所在地とインタレスト」です。
「所在地とインタレスト」で幅広く露出することで、成果が上がる場合もある
基本的には、デフォルトの『所在地とインタレスト』のまま広めの設定から始めてみることを推奨します。
配信中の経過に応じて、ターゲット地域を広げたり狭めたりといった調整を行うことが良いでしょう。
ただし、今回の事例の企業様のように、初めから『所在地』にしておいた方がよいケースがあります。
「所在地」が推奨の場合
- そのエリア内にいるユーザーのみ、サービス提供対象となる場合(例:●●県民、●●市民限定など)
- 「所在地とインタレスト」の設定にしているが、獲得できる問い合わせ等の確度が低い場合。
最後に
地域ターゲティングの機能は、リスティング広告を運用するうえで基本的かつ重要な設定です。
一方で、細かなチューニングが出来る分、自社サービスにとってどの程度のエリアにアプローチすべきか正解が見えづらい場合もあります。
企業様のデジタルマーケティング・Web集客に関するお悩みがございましたら、2001年の創業以来デジタルマーケティング支援に取り組んできた当社へ、お気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせ(受付時間 平日10:00~18:00)
tel:03-5457-1329