優秀な人材の確保は、企業の成長に欠かせません。しかし、採用を強化しようとしてコストが増大すると、財務への影響が懸念されます。業界標準の採用コストの相場を把握し、自社のコストが適正かどうかを評価することが大切です。
企業の成長と安定を実現するための採用活動において、採用コストの相場や最適化のポイントを詳しく解説していきます。
この記事でわかること
- 採用コスト(採用単価)の基本的な理解
- 採用コストの相場に関する具体的なデータ
- 採用コストを削減するための実践的な戦略
こんな人におすすめの記事です
- 人事部門の担当者
- 中小企業の経営者
- スタートアップの人材採用担当者
魅力的な採用サイトで優秀な人材をゲット!
目次
採用コスト(採用単価)とは
企業が人材を雇用する際にかかる経費を、採用コストと言います。その費用は上場企業か非上場企業か、新卒採用か中途採用かによっても異なります。
採用コストは内部コストと外部コストの2種類に分類できます。
内部コストは、採用業務にかかる社内の人件費(交通・宿泊費含む)や、内定者の入社にかかる費用負担、社員の紹介経由で採用に至った場合のインセンティブなどがこれに該当します。
対して外部コストは、採用サイトへの求人広告費、人材紹介会社への成果報酬費用、合同説明会への出展費用など、社外へ支払う費用を指します。
魅力的な採用サイトで優秀な人材をゲット!
採用コスト(採用単価)の計算方法
一人当たりの採用コストは、「採用にかかった費用総額÷採用人数」で計算できます。
採用において大切なのは、費用総額ではなく費用対効果で評価することです。
たとえばある年に、100万円をかけて5名の採用ができた場合、採用コストは20万円です。翌年150万円をかけて10名採用できた場合、採用コストは15万円となります。
かかった費用は翌年の方が多いですが、採用コストは前年より5万円削減できており、費用対効果が高い採用ができたと言えます。
採用コスト(採用単価)の相場
実際の採用コストは一体どれくらいのものなのでしょうか。
採用コストは会社の規模や、新卒採用か中途採用か、どの職種の採用かによってそれぞれ異なります。具体的に各種相場を見ていきましょう。
中小企業の採用コスト(採用単価)相場
中途採用において、2023年における中小企業の従業員数別の採用コストはこのようになっています。
従業員数 | 予算 | 実績 |
---|---|---|
3~50名 | 109.1万円 | 86.7万円 |
51~300名 | 350.5万円 | 299.0万円 |
301~1000名 | 593.8万円 | 550.4万円 |
1001名以上 | 1638.9万円 | 1290.5万円 |
出典:マイナビ「中途採用状況調査2024年版(2023年実績)」
いずれの従業員数でも、採用コストの実績は予算内におさえているのがわかります。
しかし、2022年と2023年とで全体を比較してみると、予算・実績ともに採用コストは上がっています。
予算 | 実績 | |
---|---|---|
2023年 | 770.4万円 | 629.7万円 |
2022年 | 618.4万円 | 573.9万円 |
新卒採用の採用コスト(採用単価)相場
リクルート「就職白書2020」によると、2019年度の新卒採用にかかる1人あたりの採用コストは93.6万円という結果が出ています。前年度から採用コストは22.1万円アップしており、その背景の一つに「採用にかかる人員数の増加」があげられます。
一方で、新卒採用で総じて言える事は、一度に複数名の未経験者採用となるため、中途採用に比べ採用単価が低くなりやすいところではあります。
中途採用の採用コスト(採用単価)相場
2019年度の中途採用の採用コストは103.3万円(出典:リクルート「就職白書2020」)と、新卒採用に比べて9.7万円高い結果となっています。その理由として、中途採用は専門性や即戦力を求めることが多いため、費用が高くなる傾向にあります。新卒採用はポテンシャルを見込んでの採用であるのに対し、中途採用は経験や実績を要するのです。
新卒・中途採用ともに、新型コロナウイルスの影響や少子高齢化によって、有効求人倍率の増加が見込まれていることを鑑みると、採用コストは今後も上昇する可能性が高いといえるでしょう。
職種別の採用コスト(採用単価)相場
職種によって採用コストは大きく異なります。
例えば、エンジニアや専門職などの高度なスキルを必要とする職種は、一般的に採用コストが高くなる傾向があります。
例として求人広告における職種ごとの採用コストの相場を見ていきましょう。全体的に、前年より費用は下がっている傾向が見られます。
2022年 | 2023年 | |
---|---|---|
営業 | 47.4万円 | 33.7万円 |
販売・フード・アミューズメント | 36.2万円 | 27.3万円 |
医療・福祉 | 30.5万円 | 28.4万円 |
ITエンジニア | 55.9万円 | 38.8万円 |
出典:マイナビ「中途採用状況調査2024年版(2023年実績)」
魅力的な採用サイトで優秀な人材をゲット!
採用コスト(採用単価)を削減する効果的な5つの方法
採用コストは安く抑えるに越したことはありません。ただし、コストに気を取られてやみくもに新たな策を練ったり費用節約に走ると、肝心な採用がうまくいかない場合もあります。ここでは、採用コスト削減に効果的な方法を5つ紹介します。
リファラル採用を活用する
リファラル採用は、自社社員の紹介による採用手法です。紹介してくれる社員は企業風土を理解しているため、採用のミスマッチが少ないのが大きな特長です。
入社に至った場合は、紹介した社員にインセンティブを用意することが一般的です。その費用は、外部コストをかけて採用する場合より安価に設定されていることがほとんどです。
求人媒体の見直しと適切な時期に掲載する
求人広告に掲載する場合、効果を高めるためには自社の風土や規模、募集する職種に合った求人媒体を選定することが大切です。
掲載時期も重要と言えます。中途採用の場合、ボーナス支給後に転職(退職)するケースが多いため、求職者の転職活動と内定出しから逆算して考えて掲載時期を検討しましょう。これにより、掲載費のコストパフォーマンスを高め、応募数も増やすことができます。
助成金を活用する
採用コストは削減だけでなく、費用を補填するという考え方もあります。
国や地方自治体から提供される助成金を活用することで、採用に関連するコストの一部を賄うことが可能です。特に新規雇用者の増加や、特定の条件を満たす雇用に対して利用できる場合が多いです。
参考:厚生労働省 「事業主の方のための雇用関係助成金」
オウンドメディアを通じて採用活動を強化する
エン・ジャパン株式会社の求職者アンケートでは、「転職活動者の7割が採用ホームページから企業情報を収集する」という結果が出ています。企業が自ら発信する情報の重要さが見て取れるでしょう。
情報の掲載量に制限のない自社のウェブサイトやSNSで求職者に対して直接情報発信ができれば、求人広告や人材紹介に投じていた外部コストが削減できます。社長のメッセージ、企業理念、ビジョン、先輩インタビューなど、アピールできる情報の種類が多いのも魅力です。
オウンドメディアが強化されると、採用ブランディングにも繋がるといった相乗効果も期待できます。
自由度が高く、コスト削減だけでないメリットが得られるのも、オウンドメディアを活用した採用活動の魅力です。
選考プロセスを効率化する
説明会や面接にデジタルツールを取り入れることで、人件費や求職者・採用担当者双方に発生していた移動にかかる交通費などの運営コストが削減できるでしょう。
さらに、インターンシップを取り入れることで、学生に実際の業務を経験させながら業務の適性を見極めることができるので、採用のミスマッチを減らすことができます。
魅力的な採用サイトで優秀な人材をゲット!
採用コスト(採用単価)相場を知り適正な費用で運用しよう
優秀な人材を採用するために、経済的負担を減らしながら採用品質も保つのは容易ではありません。しかし、採用コストの相場を把握していれば、採用活動において経済的な指針を持つことができ、採用の成功に大きく近づくことができるでしょう。
【らしさを発信⇒採用率を高める】採用サイト制作サービスのご案内
当社では狙った人材を獲得するための採用ブランディングとオリジナル採用サイト制作を掛け合わせた「【らしさを発信⇒採用率を高める】採用サイト制作サービス」を提供しています。自社のブランドを効果的に高めながら優秀な人材を獲得するため採用サイトの制作をお考えの方は、ぜひ当サービスをご利用ください!
このような方向けのサービスです
- 自社の魅力が求職者に理解されない…
- 入社後のミスマッチが原因ですぐに辞めてしまう…
- 求める人材が来ない…
- 応募者が少なく、面接まで至らない…